私が買った方法!イラストレーターとフォトショップを最も安く手に入れよう!
グラフィックデザイナーの筆者が、AdobeのIllustatorとPhotoshopの値段と、なるべく安く購入(契約)する方法を教えます。
学生だとどの買い方がいいの?社会人なんだけどどれが最安?
私が実際に購入した方法です。デザインを勉強したい。仕事で使う。自宅でサブ的に使う方におすすめです。
おさえておきたいポイント!
Adobe CC(クリエイティブクラウド。全ソフト使えるパック)学生価格、社会人価格どちらにせよ、年に10回前後(約1週間)行われるAmazonセールが最も安くなります。
学割なら通常価格の20%off
社会人価格なら27〜28%offです。
ただし、フォトショップ単体を購入する場合はAdobeホームページから「フォトプラン」を契約するのが最安です。Amazonのセールでもこれ以上の割引にはなりません。
Amazonセールはぜひチェックしたいです!更新まで時間があっても、この時期に購入しておけば、買った分の期間が自動更新されます。
今セール中!
2021年2月22日〜2021年3月5日まで、Adobeのセールが始まりました!
Amazonで買うのが、Adobeホームページより税分安いです。(数百円程度の違いですが)
学生価格も法人契約も割り引かれます。
現在すでに契約して使用している方も、セール中に購入しておくと無駄なく自動更新できます(2年分買えば、今の契約期間ご2年分自動更新される)
ですので、セールは誰にとっても超お得!この機会に買っておくべきです!
学生価格
あなたが学生なら、学割で約半額です。
学割は何よりも安い!
割引パックやセール価格よりも、正規の学割が安いです。半額近い値段になります。
Adobeホームページで契約するとかなり安い
Adobeのホームページから契約してください。ホームページからなら初年度12,000円引き(1,000円/月 割引)です。
ソフトはAmazonからでも契約できますがこちらは初年度割引がありません。Adobeホームページの方が安いです。
学割は申請に約1ヶ月かかる
学生証明書を準備し承認を得なければいけないので、申し込みから使うまでに1ヶ月近くかかります!!ご注意ください!
学割価格を解説!
通常価格 | Adobe学割 | Amazon学割 | |
---|---|---|---|
1年目 | 5,680 円/月 | 1,980 円/月 | 2,980 円/月 |
2年目 | 5,680 円/月 | 2,980 円/月 | 2,980 円/月 |
コンプリートプランと言って、Adobeのソフト全てが使い放題になるプランです(それ以外の学割はありません)
1年目だけ激安。2年目からは 1,000円 プラスされますがそれでも相当の安さです。
この値段で、フォトショップ、イラストレーターだけでなく、その他Adobeソフトも全て使い放題です。(通常版と内容は変わりません)
動画作成や3D、アニメやホームページ作成もできます。
学生購入:Adobeのホームページで学割申請して購入しよう!
フォトショップのみ契約したい
フォトショップだけの契約なら、学割よりもフォトプラン
学生も社会人も、フォトショップだけ使いたい場合は、「フォトプラン980円/月」というのが最安です。
イラストを描くため、写真加工のためなどフォトショップだけ使いたい方はいますよね。こちらのプランをAdobeのホームページから契約してください。
「フォトショップ単体2,480円/月」というものもありますが、断然フォトプランがおすすめです。
フォトショップ単体 | フォトプラン | |
---|---|---|
価格 | 2,480 円/月 | 980 円/月 |
クラウドメモリ | 100GB | 20GB |
フォトショップ単体契約とフォトプランの違いはクラウドメモリ
違いはクラウドメモリです。ipadとデスクトップでスムーズにやり取りしたいという場合、クラウドメモリは便利なのですが、使わなくてもiCloudなどで共有できるので、正直少なくても困りません!
フォトプランにはLightroomがついてさらにお得
フォトプランにはLightroomというソフトが付属しています。こちらはプロカメラマンくらいしか使いません。デザイナーやイラストレーターはあまり気にしなくていいソフトです。
Amazonだとメモリが多くて価格が高いプランしか選べない
Amazonにもフォトプランが売っていますが、こちらはクラウドメモリ1TBのバージョンのみ。そんなにクラウドメモリいりません。。。割高になるので、Adobeホームページから買うのがおすすめです!
フォトショップのみ契約する場合:Adobeのホームページでフォトプランを購入しよう!
イラストレーターとフォトショップ2ソフトの契約
フォトショップはAdobeホームページで買おう
フォトショップはAdobeホームページで「フォトプラン980円/月」が用意されているために、Amazonより安くなります。
イラストレーターはAmazonで買おう
イラストレーター単体はAmazonの方が税額分安いです。ただ多少の違いですので、面倒なら両方Adobeホームページで買うのもありです。
Adobeソフト3つ以上使うならコンプリートプラン
イラストレーターとフォトショップ以外のソフト、例えばInDesignなど、合計3ソフト以上使いたいという方はコンプリートプラン(全ソフト使えるプラン)をAmazonで買うのが安いです!次の項目で解説しています。
イラレ・フォトショ2ソフト契約の結論:フォトショはAdobeのホームページで!イラレはAmazonで!
一般人とプロ
Amazonで契約するのが最安!
学割が効かない方はAmazon経由での契約が最安です。
Amazonは年契約しかできない
ただしAmazonですと1〜3年契約しかできません。月ごとに契約したい方はAdobeホームページから契約してください。
法人はAdobeのホームページから契約が必須
また、法人として、社員の分のソフトを用意する場合もAdobeのホームページから契約してください。
Amazonではたまにセールが行われます!
Amazonでは、年に10回ほど、一週間前後セールを不定期で行います。(今年もやるのかどうかは未定)
単体プランだと約40%引き。コンプリートプラン(全ソフト使えるやつです)だと約20%引きです。(これも未確定)
通常価格 | Amazon | Amazonセール時 | |
---|---|---|---|
単体 | 26,160 円/年(税別) | 26,160 円/年(税込) | 約20,000 円(未定) |
イラレ+フォトショ | 37,920 円/年(税別) | 49,920 円/年(税込) | – |
コンプリートプラン | 65,760 円/年(税別) | 65,760 円/年(税込) | 約50,000 円(未定) |
Amazonは税込価格、Adobeホームページは税別で同じ価格です。つまりAmazonの方が若干安くなります。
セールは待つべき?
セールは本当に短い間しか行われません。買うまでに猶予がある人はマメにチェックして狙ってみるのもいいかもしれません。
セール待ちの間作業ができないリスクに比べたら割引価格は大したことがないので、必要な時に気にせず購入するのもいいと思いますよ〜!(本数冊分の価格差ですからね)
また、セール以外の時はoffice製品などと一緒に購入すれば割引があります。セットのソフトに魅力があるなら一緒に購入するとお得です!
Amazonでは24ヶ月契約が最安!
Amazonでは12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月版が用意されています。意外にも24ヶ月版が6%オフで一番お得。36ヶ月版は4%オフです。
一般契約:Amazonで24ヶ月版!
これから勉強する社会人の方
使い方動画講座つきでさらに安くなる
講座動画付きでAdobeソフトを契約するのが実は最安です。
動画付きなのに公式価格を下回ります。
筆者はこの方法で買いました
実は私はこの方法で買いました。何年も前なんですけどね。
デメリットは、契約方法がめんどくさいこと!色々申請してソフトを使い始めるまでに時間がかかります。1ヶ月くらい!
どうして安いの?
この方法は、一度通信講座に学生として入学し、学生価格でAdobeソフトを契約します。
会社員でも学割でソフトを購入できるんです。
もちろん合法です。Adobe公認の学校のみがこの制度を適用することができます。
Adobe認可校とは
私が入学した学校は、ISAパソコンスクールというところで、ここはもうアドビ公式校から外れてもうこの制度をやっていないんですが、今Adobe認可校で一番大手で信頼でき、かつ最安値の学校として有名なのが
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」です。
入学すると各アドビソフトを講座動画で勉強することができます。(すでに上級者の方は必要ないかもしれませんが、、、)
DTP動画講座(フライヤー、名刺を作る)
Photoshop、Illustrator、InDesign のアプリケーションを使いこなし、デザインから印刷会社への入稿までDTPの現場で必須となる知識を身につけ、商業印刷物の制作方法を習得します。
Web制作動画講座(Webサイトを作る)
Dreamweaver のアプリケーションを使いこなし、Webサイト開設までに必要な専門知識を身に付け、Webサイトの制作方法を習得します。
勉強は強制ではない、やらないという選択肢もある
勉強は強制ではないので、必要なところだけ選んで動画視聴することができます。受講中メールでの質問もできます。。。ただ、わからないところをメールで聞くのって結構時間もかかってすぐには解決できないところが欠点ではあります。
ヒューマンアカデミーはAdobeソフトの講座が豊富ですから、クオリティはそれなりにあると思いますが、教育を専門的に売り出している学校と比べると勉強は自力で頑張る必要もあると思います。
値段解説
値段は、動画講座がついているのに、3年契約だとなんとAmazonで買うより安いです。
3年契約というのは、Adobeのコンプリートプランの契約期間のことです。動画講座は13ヶ月のみ受け放題ですのでご注意ください(割と余裕のある勉強期間ですね)
Amazon | ヒューマンアカデミー | |
---|---|---|
3年契約 | 189,389 円 | 179,000 円(動画付き) |
デメリット
学校に入学申し込み → 学生証明書をもらう → Adobeに学割申請 → 承認 → Adobeソフトが使える!!
という段階を踏まねばならず、Amazonなんかで買うよりずーっと面倒臭いです。
契約が面倒なので、動画が欲しい方にオススメ
契約が大変面倒な上、割引額は1万円です。ちょっとコスパが悪いと思います。この方法はすでにソフトを使えるプロの方ではなく、
- Adobeソフト初心者
- Adobeの今まで使ったことがないソフトのことを知りたい
という方向け!
デザイン学校に行くよりかなりお得
どこか別の学校でデザインソフトの勉強をしようと考えている社会人の方は、このシステムはかなりのお得!
もちろん手間をかけても1万円安く契約したい!!というプロの方はこの方法で契約をしてもいいのですよ!
最安購入:「たのまな」に入学して学生価格でソフトを買うと安い!ただし時間がかかるのでソフト初心者向き!
注意!Adobeソフトのバージョンは最新の「CC」で!
ソフトは「Adobe Creative Cloud」通称「CC」を買ってください。
実はCC以前は、CS6、CS5などの買い切りパッケージがありました(CDでインストールする)。数十万円しましたが、半永久的に使い放題でしたしある意味安い気もしますよね。
Amazonでも古いバージョンのAdobeソフトが中古で売っていたりします。
でもこれ、絶対買ってはダメです!
古いバージョンのものは、もう使えません。業界では「化石だね」とか言われます笑。
まず印刷会社で対応していない。つまり入稿ができない場合があります。
また、イラストレーターはビット数の違いで、最新macでは起動すらしなかったはずです。
CS6を最後に、CCという、インターネット経由でダウンロード(インストール)するタイプになっています。昔は新しいバージョンが出るたびに何10万円もかけて新バージョンに買い替えが必要だったんです。今はいつでも最新版を使えるわけです。
たまにしかソフトを使わない人にとってはちょっと面倒に思えるかもしれませんが、昔より割安ですね。
ソフトは1つ契約すれば2台のデバイスで使える!!
Adobeのソフトは、 1回契約すれば2台までインストールできます!
パソコンとipad両方で使うことができます!便利!
ただし、同時起動はできません。二人で使おうなんてことはできませんのでご注意ください!
まとめ
どれがおすすめなの?と聞かれたら、
学生はAdobeホームページから学割で!
社会人はAmazonで!(フォトショップはAdobeホームページ)
ですかね。
毎月必ず使うわけではない人は、月額契約して、また使うときに再契約、、、という方法もありますね。
一度Adobeの会員登録をしておけば、再契約の時はログインのみで比較的簡単に契約できるはずです!ログインIDはしっかりメモしましょう!
セール狙いの人は毎日チェックです!
セールをやっていれば、下記のリンクの値段部分が安価になっているはず!↓
通常価格は
- Adobe Creative Cloud コンプリート・・・¥128,890
- Adobe Illustrator・・・51,274
です。うまいこと買えた人はラッキーですね!