働きながらの【WEBデザインスクール6選】最短4時間!
未経験だけどwebデザインを学びたい、という人の社会人向けの人気webデザインスクールを一覧にしました。
費用や期間も合わせて解説します。最短4時間で終わる講座もあります。
おすすめ順にランキングで紹介します!
この記事は
- webデザインに興味がある
- webデザインでお金を稼げるようになりたい
という人向けに書いています。
webデザインができると、できることが一気に増えます!世界中の人に自分の手がけたデザインを見てもらえるというのはドキドキして楽しいことですよ!
ちなみに、デザイナーという職業の平均給与ランキングでは、最下位がグラフィックデザイナー。その次がwebデザイナーです。ですので、グラフィックデザイナーを目指すのでしたらwebデザイナーを目指すことをおすすめしています。
まあ好みですが・・・。
(※給与上位はUXデザイナー、工業デザイナーですが、就職難易度が圧倒的に高くなります。こちらを目指す場合は有名美大を目指してください。)
webデザイナーはグラフィックデザインの知識に加え、HTML、CSS、Javascript(必須ではない)などのコンピュータ言語習得が必要になります。そこがちょっと難しいですが、おすすめです。
編集部の独自ランキングです。
webデザインスクールランキング!
1位 東京デザインプレックス研究所
通学
多様なコース
大規模学校
サポートが手厚い
費用 | 460,000円〜 |
---|---|
期間 | 2ヶ月〜 |
習得スキル | Illustator、Photoshop、HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery、PHP、MySQL、Wordpress |
校舎 | 渋谷 |
初回サービス | 資料請求![]() |
webサイト | 東京デザインプレックス研究所 ![]() |
グラフ | ![]() |
総合評価 | ★★★★★ |
詳細 |
デザインとデザイン理論をしっかり学ぶ!卒業制作も優秀!サポートが手厚い!
期間は短いですがほとんど専門学校に入学するのと変わりません。こちらの学校は技術はもちろん企画、理論、制作進行など実際会社で必要なスキルをしっかり学べます。
ただし、イラストレーターとフォトショップの授業時間は少なめ。多少家でもグラフィックデザインの勉強を補完できる方がいいと思います。そのぶんwebデザインの実践授業は多いので、卒業後すぐに使えるwebデザインのスキルは身につきます。
就職サポートと実績も豊富です。大変サポートが手厚いです。
- 夜間部19:15-21:45 / 6ヵ月間(週2-3回)
- 土or日/ 6ヵ月間(週1-2回)
- 昼間部10:00-15:45 / 2ヵ月間(週3-4回)
から選べ、渋谷の校舎に通えなければなりませんが、真面目にしっかり学べる学校です。
こんな人におすすめ
- デザインをしっかり学びたい!
- フリーランスでも通用するくらいのスキルを身に付けたい
2位 デジタルハリウッド
通学
Web制作会社運営
20代男女が多い
費用 | 450,000円〜 |
---|---|
期間 | 6ヶ月〜 |
習得スキル | Illustator、Photoshop、Dreamweaver、Adobe XD、HTML5、CSS3、JavaScript |
校舎 | 上野、池袋 |
初回サービス | 無料相談会、学校案内資料、卒業制作事例集![]() |
webサイト | 6ヶ月で未経験からWebデザイナーになる!【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】![]() |
グラフ | ![]() |
総合評価 | ★★★★★ |
詳細 |
デザインもスキルもしっかり学べる雰囲気のいい学校!
通学してがっつり学ぶタイプの学校です。6ヶ月かかりますが、プロのwebデザイナーになるためのスキルはしっかり学べます。そもそも、webデザイナーになるためには「何のスキルが必要なのか?」そもそもわからないという場合が多いと思うのですが、こういった学校では、技術だけでなくクライアントからのオーダーに対応できる知識や本格的な制作の流れを掴めるというのが大きなメリットになります。授業時間は予約制で自分で選択できることから、会社員でも忙しすぎなければ通えるとのことですが、専門学校に通うくらいの覚悟がいる学校です。教室は上野と池袋なので、ここへ通学できる人には選択肢の一つになります。
イラストレーターやフォトショップなどのデザインソフトとwebスキルを満遍なく学べます。
こんな人におすすめ
- デザインをしっかり学びたい
- 充実したコワーキングスペースで自主練したい
- ライバルと競いながらスキルアップしたい!
3位 TECH::CAMPデザイナークラス
通学+オンライン
20〜30代女性が多い
費用 | 598,000円〜 |
---|---|
期間 | 10週間〜・昼コース、夜間休日コース、短期コースあり。 |
習得スキル | Illustator、Photoshop、HTML5、CSS3、JavaScript |
校舎 | 渋谷 |
初回サービス | TECH::CAMPオンライン説明会 ![]() |
webサイト | TECH::CAMP webデザインコース ![]() |
グラフ | ![]() |
総合評価 | ★★★★ |
詳細 |
転職サポートがしっかり!
オンラインと通学を組み合わせた授業になっており、短期集中で昼から夕方までがっつり学ぶタイプ、または夜と土日を利用して学ぶタイプを選べます。教室は渋谷なので、通える人には選択肢の一つになります。
こんな人におすすめ
- 自分の使える時間に合わせて通学したい!
- 絶対転職したい!
4位 TechAcademy[テックアカデミー]
オンライン
短期間
費用 | 139,000円〜(学生:109,000円〜) |
---|---|
期間 | 4週間〜16週間 |
習得スキル | Photoshop、HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery、Git、GitHub |
初回サービス | |
webサイト | |
グラフ | ![]() |
総合評価 | ★★★★ |
詳細 |
アレンジ自在!幅広い選択が可能なオンラインスクール!
習得したいスキルごとにお金を払うシステム。時間のあるときに必要なものだけ学べます。コンピュータ言語が楽しかった、という場合は追加で他の言語を学ぶなどアレンジできますね。エンジニアという道も不可能ではありません。パソコンは自前ですがAdobeのソフトは3ヶ月無料で使えるので、学習中は無料で使うことができます。1ヶ月〜4ヶ月という短期間で学べます。チャットサポートがあるので、わからない場所を個別に質問できます。
また、転職サポートが充実しています。しっかりwebデザイナーとして就職したい人にぴったりです。
こんな人におすすめ
- オンラインで自由に勉強したい!
- 学びたいソフトや言語がたくさんあるのでアレンジしたい!
- なるべく低価格で学びたい
5位 ヒューマンアカデミー
通学
オンライン
通学+オンライン
多様なコース
大規模学校
全国展開
費用 | 2,200円〜 |
---|---|
期間 | 4時間〜 |
習得スキル | Illustator、Photoshop、Dreamweaver、HTML5、CSS3、JavaScript、MySQL、Wordpress、PHP ※全て選ぶコース次第。細かく調整可能 |
校舎 | 札幌、仙台、大宮、宇都宮、柏、千葉、銀座、新宿、横浜、立川、新潟、静岡、浜松、名古屋、京都、奈良西大寺、大阪梅田、大阪心斎橋、天王寺、三宮、和歌山、岡山、広島、高松、福岡、北九州、熊本、鹿児島、那覇 |
初回 | デジタルパンフレット、資料請求、無料個別相談、無料体験セミナー ![]() |
サイト | ヒューマンアカデミーWebコース ![]() |
グラフ | ![]() |
総合評価 | ★★★ |
詳細 |
信頼できる大手スクール!近場でサクッとスキル習得できる!
社会人向け学校の超大手、CMなどでもおなじみですね。全国に学校展開しているので通いやすいのが最大のメリットになります。授業もかなり細かい選択ができ、超初心者〜中級者まで授業をアレンジしながら学ぶことができます。どの技術を習得すれば自分のなりたいデザイナーになれるのかわからない人にも、「webデザインコース」などわかりやすいコース設定があるので安心です。
ただし注意したいのが、こちらはパソコンスキル中心の授業だということです。デザインやデザイン理論は他学校に比べてあまり学べません。
費用の安さと通学のしやすさはありますので、スキルはこちらの学校で、デザインは独学で。というやり方も十分アリだと思います。
こんな人におすすめ
- 家の近くで通えるところを探している!
- 学びたい講座を細かく選んでカスタマイズしたい!
- 担任の先生に付いていてもらいたい!
6位 Udemy
オンライン
多様なコース
短期間
費用 | 2,400円〜 |
---|---|
期間 | 1日〜 |
習得スキル | Illustator、Photoshop、、HTML5、CSS3、などなど。なんでも選ぶことができる |
初回サービス | 割引あり |
webサイト | Webデザイン入門オンライン講座 |
グラフ | ![]() |
総合評価 | ★★ |
詳細 |
最もワールドワイド&インテリジェンスな習い事サイト!
Udemyはアメリカ発のオンライン動画学習サイトです。他の記事でもオススメしているんですが大変便利!自分に必要なスキルだけ選んで購入できることから、学校に通うよりも細かいアレンジが効きます。学習時間も最短1日(とても頑張れば)。動画再生スピードも選べる(私は超速で聞きます。この機能が最高に便利)ので、スピーディーに学ぶなんてこともできます。再生制限もないので、自宅で自分のペースで効率よく勉強できます。webデザイナーの学校は圧倒的に東京が多いですが、これならどの都道府県だろうが海外だろうが、場所を選ばず等しく学べます。うまく利用できるなら今最もおすすめのサービスです。
また、プログラミングスキルを身につける上でUdemyの優れたところは「世界中の授業を日本語(字幕)で学べる」こと!世界トップレベルの講師から低価格で学ぶことができます。
こんな人におすすめ
- 家で勉強したい
- 決まった時間が作れない
- 日本の伝統的な勉強方法に効率の悪さを感じている
スクール比較
スクール | グラフ | おすすめ度 | |
---|---|---|---|
![]() |
東京デザインプレックス研究所 ![]() |
![]() |
★★★★★ |
![]() |
デジタルハリウッド![]() |
![]() |
★★★★★ |
![]() |
TECH::CAMP ![]() |
![]() |
★★★★ |
![]() |
![]() |
★★★★ | |
![]() |
ヒューマンアカデミー ![]() |
![]() |
★★★ |
![]() |
Udemy | ![]() |
★★ |
どのスクールを選べばいいの?
編集部のイチオシ!
ランキングはデザインとパソコンスキルを両方しっかり学べること」を重視して選びました。順位づけはかなり迷いました。中でも東京デザインプレックス研究所はおすすめです。もちろん好みに合えばですが、バランスが良く、価格に対し授業がしっかりしていると思います。卒業制作のクオリティの高さと卒業生の活躍実績もポイント。もし「値段が高い、通うのが難しい」なら、ヒューマンアカデミーもおすすめ。ただしこちらはデザインではなくパソコンスキルを学ぶ学校です。独学でデザインを補完しましょう。
対面か?オンラインか?
まず、対面で仲間と一緒に学ぶのが向いているか、全てオンラインで学ぶかが結構重要なポイントです。オンラインだとどうしてもやる気が出ないという人もいますよね。対面でコネができるというのもメリットになります。
雰囲気は必ずチェック!
習い事とはいえ、高校や大学を選ぶような気持ちで選ぶのがいいですよ。設備やカリキュラムではなく、学校の「雰囲気」が意外と大事です。
社会人なら事前相談必須!
習い事だと思ってパッと決めてしまう人もいます。ですが、会社に行きながら勉強する方は、必ず資料請求や体験、説明会などに参加し、スタッフの方に「自分がちゃんと通えるかどうか」相談に乗ってもらってください!
以下のスクールには資料請求や無料相談、体験ができますので、必ずいくつかの学校に相談に乗ってもらってください。