プロダクトデザイナーを目指すならこの大学に進学しよう!おススメ大学TOP3!

ビルのイラスト

将来プロダクトデザイナーになりたい!興味がある。

でも、どの大学に進学すればいいか全然分からないんだけど。。。^^;

そんな高校生の君の力になれればいいなー◎

との思いから僕はここ一ヶ月いろいろ調べました。

デザイン系の大学に通っている学生さん数十人と実際に話をして、大学の雰囲気を聞いてみたり、カリキュラムや就職率を調べてみたり。。。

 

そこで10年間プロダクトデザイナーとして働いているぼく視点で発表させて頂きます。(独断と偏見も含まれますが多少は参考にはなると思います^^)

 

今、おススメのデザインが学べる大学TOP3!とその理由!

f:id:CARBON-design:20150801141951j:plain

 

本題に入る前に何故そんな事を調べたの?という事を説明するとですね、、、

単純に同じ志を持つ学生さんに頑張って欲しいから。シンプルです^^

 

この記事でデザインを学べる20校の大学を紹介しています。

でもこの記事を書いた時から「この20校は同列じゃないよな?中には進学しても余り意味がない所があるんじゃないか?」無責任な事を書いてしまっているかも・・・と自分の中でモヤモヤするところがあったのですね。

そして調べてみたらやっぱりありました。進学しても余り意味のない大学が^^;

悲しいけどこれが現実ですね。。。そんな大学から他の大学へ編入してデザイナーを目指してがんばっている子にも会って話を聞いたのでリアルです。

(角が立つのでどこの大学かは明記しませんし、過去記事もそのままにしておきます)

 

そんなこんなで調べてみた結果ここなら自信をもって勧められる!という大学がいくつかありました。中でも僕が特にいいなーと感じたTOP3を紹介します。この三校は順不同です。

 

東北芸術工科大学 プロダクトデザイン学科http://www.tuad.ac.jp/productdesign/

 

ここは企業との繋がりが昔から強かったようです。そしてここ数年そこをさらに強化しています!正直凄いなーと感心するカリキュラム(産学共同)を持っていますね。

おそらく都心の大学との競争で勝つために取った方策でしょうが、これは良いです◎

学生さんも「自然に囲まれてデザインするのは気持ちが良いです!」と言っていました。 オープンマインドで気さくな子が多い印象。自然がそうさせるのでしょうか?

 

もう一つおススメの点があります!

それは進学しやすい事!いわゆるやる気があれば入れる大学です。(2015年現在)

それでも高い就職への意識とすぐれたカリキュラムを持っている所が凄いです。

ひょっとしたら人気が出て数年後には進学倍率が上がるんじゃないかなー。

 

先ほどの記事にある「最も簡単に、そして最短でプロダクトデザイナーになる方法」を実践するうえで一番適している大学だと感じました。

ぼくのおススメです◎

 

千葉大学 工学部デザイン学科http://www.eng.chiba-u.jp/faculty13.html

ここは所謂デザイン大学の老舗です。

今日本にある企業のお偉いさんで千葉大学出身という人が沢山います。

なので企業との繋がりも強く産学共同の授業も充実しているようです。

 

進学するときに一般の大学と同じようにテストの点数が重視されます。

そこが美術系の大学との大きな差です。

受験勉強は必要でしょうが授業料が国立なので安い!というメリットがあります。

 

現状大学院まで進学する学生が多いようですが、学部卒でも十分就職に強い大学でしょう。

 

武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科http://www.musabi.ac.jp/course/undergraduate/iic/

 

ここも所謂老舗の大学です。

THE美大!といったところでしょうか。

 

入るのは相当難しいようです。浪人して入るのが当たり前という感じ。

なので入学したばかりで皆画が上手かったりセンスがあったり。

クリエイティブな環境でデザインが勉強できるはずです。

美大の中でもプロダクトデザインに力を入れています。

 

中でも僕がいいなーと感じたのは学生通しのコミュニケーションが盛んに行われている印象があったからです。美大って楽しそ~と羨ましく感じました。

 

最後に:最近の学生コミュニティーについて

f:id:CARBON-design:20160413230614j:plain

以上ぼくがおススメする大学TOP3です。

でももう一点言っておきたい事があります!

 

大事なのは大学じゃなくて君自身!

時代は変化します。そして最近の変化は「個の時代」というのが一つのキーワードです。 その一つの例が学校を横断した学生コミュニティーの存在です。

過去記事でも取り上げさせて貰ったのですが、最近SNS上の学生コミュニティーの活動が激しくなっています。

そういう学生さんを観ていると「学生でも自身のブランディング」をしているという事が分かります。 一度自分の目指している職業の学生コミュニティーを覗いてみる事をお勧めしますよ。

どの大学に行けばいいか悩んでいる事が、小さい悩みに感じられるはずです!

そして次に自分が何をすればいいかも分かるはずです!

 

応援しています!デザイン楽しいですよ^^

ではでわ◎

carbon

プロダクトデザイナー:新卒で大手インハウスデザイナー→フランスで3年働く→東京へ帰国したが働き方に疑問を持ち転職→テレワークをフル活用し湘南の海側へ移住→複業スタイルで新しい働き方にチャレンジ中!

0 0 投票
この記事の評価
通知設定
更新通知を受け取る »
guest
この記事の評価
記事内容の評価をすることができます。執筆者のモチベーションと記事改善に役立ちます
0 コメント
最新のコメント
最も古いコメント 最も評価されたコメント
インラインフィードバック
全てのコメントを表示する
0
質問があればコメント欄へお願いします!x